• トップアーティストたち

    による ハワイアン

    ワークショップイベント

    本イベントは、ハワイアンアートをテーマにしたワークショップイベントです。国内随一のハワイアンアーティストたちが一堂に会し、ハワイアンキルト、チョークアート、ボーンカービング、ステンシル、ウクレレの技法などをトップアーティストから直接学べます。初心者から経験者まで気軽に参加でき、自分だけのハワイアン作品を作れるチャンス!会場では限定グッズやハワイアンフードの販売も。アートを通じて“Alohaスピリット”に触れられる、特別なひとときをお過ごしください。

    broken image

    「ハワイの手ざわり」とは

    例年秋に開催される「ハワイの手ざわり」本編は、国内外のトップハワイアンアーティストたちが集結し、彼らが磨き上げた独創的な作品を堪能できる国内で唯一無二の展示会です。

     キルト、彫刻、楽器、チョークアートなどの様々な分野を通して、ハワイの独特な文化や自然、暮らしをインスパイアした美しい作品が並びます。多くの人々が彼らのアートに触れ、アーティストの情熱や哲学が伝わる貴重な機会を提供します。

  • “もうひとつの”

    ハワイの手ざわり

    2025 開催概要

    日時:

    2025年 3月29日(土曜日)

    3月30日(日曜日)

    各日 10:00〜18:00

    場所:

    横浜市「象の鼻テラス」

    〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通1−1

    イベント情報は随時更新されます。

    お問い合わせはこちらまで:

    コンテンツ

    broken image

    ウクレレ

    ハワイアンミュージックを楽しみながら、ウクレレの基本を学べるワークショップ!高達正さんの丁寧な指導で、初心者でも気軽にウクレレ演奏に挑戦できます。南国の音色に包まれながら、アロハスピリットを感じる特別な時間を楽しみましょう!

    broken image

    オヘカパラ

    ハワイの伝統的な竹スタンプ「オヘカパラ」を体験!KAKELUさんの指導で、古代ハワイアンが使っていた幾何学模様を学びながら、オリジナルのデザインを作成します。ナチュラルな素材を使ったアートで、ハワイの歴史と文化に触れてみましょう!

    broken image

    ハワイアンキルト

    ハワイアンキルト作家として活躍するマエダメグ先生による特別ワークショップ!ハワイ伝統のデザインや技法を学びながら、自分だけのキルト作品を制作できます。初心者も大歓迎!アロハスピリットを感じる温かな時間をお楽しみください。

    broken image

    ハワイアンステンシル

    南国の花や葉をモチーフに、専用シートを使って鮮やかに描く「ハワイアンステンシル」。川島香織さんの指導で、初心者でも簡単に美しいデザインが楽しめます。バッグやTシャツなど、自分だけのオリジナルアイテムを作りましょう!

    broken image

    ハワイアンチョークアート

    鮮やかな色彩が魅力のハワイアンチョークアートを、小松由季さんの指導で体験! カラフルなオイルパステルを使い、初心者でも楽しく学べる内容です。自分だけの素敵なハワイアンアートを完成させましょう!

    broken image

    ボーンカービング

    ハワイの伝統工芸「ボーンカービング」を、ハンセン神谷さんの指導で体験!動物の骨を削り出し、美しいアクセサリーやお守りを制作します。古代ポリネシアのスピリットを感じながら、世界に一つだけの作品を作りましょう!

    broken image

    レイメイキング

    ハワイの伝統的な花飾り「レイ」を手作りできる特別なワークショップ!中村素子さんの指導で、美しい花々を使った本格的なレイメイキングを体験。香り豊かな花々に包まれながら、心を込めて作るレイでアロハスピリットを感じてみませんか?

  • broken image

    飲食も楽しめるくつろぎの空間

     会場内にはカフェも併設されており、美味しい軽食や飲み物を楽しみながら南国の時間を過ごしていただけます。。カフェで提供されるこだわりのメニューと心地よい空間が、このひとときをさらに豊かな体験へと導きます。

     同じ趣向を持つ仲間やアーティストとの会話を楽しんだり、思い出に残る一日を過ごすことができます。

    broken image

    アーティストショップでお買い物も

     当イベントでは、会場内にアーティストグッズの販売も行われており、様々なグッズが取り揃えられています。オリジナルのアート作品を身近に感じられる素敵なアイテムが揃い、自分へのご褒美や大切な人への贈り物にぴったりです。

     今回のイベントでしか手に入らない限定品もあるため、アーティストたちの世界観を持ち帰る貴重なチャンス。お気に入りの作品やアーティストの魅力を日常生活に取り入れ、アートの楽しみをさらに広げましょう。

    broken image

    歴史と光にあふれる会場

     会場となる「象の鼻テラス」は、広々とした空間が魅力的な、歴史と自然光に溢れる素晴らしいスポットです。日の光がたっぷりと差し込む明るく開放的な空間でアート作品をお楽しみいただけます。公共交通機関でのアクセスも良好ですので、お気軽にお越しください。

     またここは、かつてハワイを出港した現代の航海技術を使わないカヌー“ホクレア号”が着岸した場所でもあります。この由緒ある土地で繰り広げられるハワイアンアーティストたちの世界観をご堪能ください。

  • もうひとつの

    ハワイの手ざわり2025

    アーティスト紹介

  • broken image

    マエダ・メグ

    ハワイアンキルト

     

    多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。

    長年グラフィックデザインの仕事をしてきたことに裏打ちされたデザイン力で、独自のデザイン性の高い、新しいキルトを製作。

    ハワイの植物とそれを取り巻く風や光、温度や湿度など空気感を表現することを得意とする。現在グラフィックデザインの仕事を続けながら月に15のクラスを持ち、アメリカのキルトアカデミーでも講師を務める。

     

    著書:「ハワイに咲くキルト」(パッチワーク通信社)

    「デザイナーズ・ハワイアンバッグ」

    「ハワイに暮らすキルト」

    「ハワイアンキルトのある部屋」

    「ハワイアンモチーフのキルトデザイン」

    「イロ・いろハワイアンポーチ」(グラフィック社)

  • broken image

    ハンセン 神谷

    彫刻

     

    1960年生まれ、藤沢市在住

    「ティキ」と呼ばれるハワイの神像を彫り、ポリネシアの伝統工芸ボーンカービングの日本における先駆者として湘南を中心に活動中。

    2007年、ハワイの伝統航海カヌー「ホクレア号」のクルー、アトウッド・マカナニ氏からの依頼を受け、ホクレア号の為に「平和の神ロノ」というティキを制作。

    また、ボーンカービング第一人者である故ジョージ・マイケル氏の意志を受け継ぎ、確かな技術と洗練されたデザインを守り、後世に伝えるべく延べ2000人以上のワークショップ受講者をもつ。

     

    ボーンカービングブランド「Hansen’s」主宰

    アートワークス「ハンセンズアームス」代表

     

     

  • broken image

    高達 正

    ウクレレ

    &アコースティックギタービルダー

     

    1960年生まれ、埼玉県出身

    2010年「アコースティックギター製作学院」にてギター講師で製作家の大越智明氏に師事しプロ製作家としての製作技術を学ぶ。

    民族楽器のウクレレをギター製作の技術で独自に見直して、バイオリン、琴、など多方面の楽器の研究から取り入れた要素をウクレレ製作に生かしながら進化するウクレレを取り巻く音楽環境と一人一人に合わせたオーダー製作に取り組み「素敵、綺麗」をテーマにした、完成度と芸術性の高い楽器製作を目指し活動中。

    2012年オーダーメイド専門工房BLUE MOON CRAFTを立ち上げ、全国の百貨店のハワイイベントにてオーダーメイドの受注会を開催、現在約200名のオーナーを抱える。

    2013年ハワイのグラミー賞と称されるナホク賞の受賞ステージにてNA-HOAのIKAIKA BLACKBURN氏が演奏し、日本人の製作家として初めて本場ハワイの大舞台で演奏を披露される。

    現在は多くのハワイ、日本のプロミュージシャンが使用し活躍中。

  • broken image

    小松 由季

    ハワイアンチョークアート

    オイルパステル画家

     

    東京都出身/神奈川県在住

    オアフ島での展示を機に2007年に世界で初めての『ハワイアンチョークアート』を立ち上げる。以来、オイルパステルと指だけで描く柔らかなタッチで、『ストーリーのある絵』をモットーに鮮やかな作品を発表し続けている。

    日本のみならずハワイの店舗看板、壁画、商品に数多くの作品が採用され、近年では国内航空会社とのコラボレーションアートやハワイでの商品パッケージなどを手掛ける。

    また、オイルパステルの画材としての魅力をハワイのアートシーンにも紹介すべく、これまでに展示、ワークショップの開催やオアフ島公立学校でアートクラスを担当している。

     

    YUKI BOARD WORKS主宰

    著書:『はじめてみよう!楽しいハワイアンチョークアート』(二見書房)

  • broken image

    川島 香織

    ハワイアンステンシル

    ハワイアンステンシル教室 cocoaloha主宰。

    2002年、自らが考案したハワイアンステンシルの教室を、横浜・湘南エリアで開講。ハワイアン関連イベントでのワークショップや作品展、体験会やセミナーなどへの参加を通じ、ハワイアンステンシルの普及に努めている。

    著書に『ハワイアンステンシル』vol.1・vol.2・vol1改訂版、beachstylestencil 共著Pilina DVD『ハワイアンステンシルを楽しもう♪』HONU編 LAU編 PUA、 CD 『Lanai』などがある

  • 会場:象の鼻テラス

    〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通1−1

    象の鼻テラスについて

  • イベントに関するお問い合わせはこちらまでメールにてお寄せください。

     このたびは「ハワイの手ざわり」にご興味を賜りありがとうございます。

     2014年から始まりました当イベントは一貫して「ハワイアンアート」を主題として掲げ、一般的なハワイアンイベントとは一線を画したコンセプトとコンテンツで催されます。ここに集うアーティストたちはハワイアンアートをテーマ、生業、またはライフワークとして活動を続ける、厳選されたプロフェッショナルたちです。

     チョークアート、彫刻、楽器、キルトワークなど、多彩な表現を通して彼らが形づくるハワイアンアートからは、馴染み深い南国カルチャーの心地良さと同時に、それと調和した真新しい芸術の感動を覚えます。

     そして“手ざわり”と名打ってはいますが、この会場にある選りすぐられたコンテンツからは五感のすべてが上質な刺激で満たされるのを感じていただけることでしょう。

    ハワイ文化へのご興味を抱き会場に足をお運びいただくお客様にそのような感動をご提供し、同時に常に新しい表現を示し続け、伝統だけではない文化の魅力をお伝えしたいと考えています。

    プロデューサー 仲田和生

    “もうひとつの”

    ハワイの手ざわり

    2025

    主催:ハワイの手ざわり実行委員会

    運営:合同会社A&A