イベントについて
「ハワイの手ざわり」は、ハワイの文化や暮らし、自然をもとにした作品製作を続けるアーティストの国内唯一の合同展です。
ハワイと日本からの選りすぐりのアーティストはその道のトップを走り続け、多くのファンを持つ著名人ばかり。素晴らしい作品の数々を多くの方にご覧いただき、それぞれのアートと、そしてアーティストと触れ合っていただくための展示会です。
国内最高峰のハワイアンアーティスト合同展
「ハワイの手ざわり」展は、国内外のトップハワイアンアーティストたちが集結し、彼らが磨き上げた独創的な作品を堪能できる国内で唯一無二の展示会です。
キルト、彫刻、楽器、チョークアートなどの様々な分野を通して、ハワイの独特な文化や自然、暮らしをインスパイアした美しい作品が並びます。多くの人々が彼らのアートに触れ、アーティストの情熱や哲学が伝わる貴重な機会を提供します。
素晴らしい作品を目の当たりにし、アーティストとの交流を通じて、ハワイの魅力を存分に感じてください。
ミュージシャンによる生演奏
当日は、ミュージシャンによる感動的な生演奏もお楽しみいただけます。会場に響く美しい音色とともに、ハワイの文化や自然を感じさせるアート作品が一層引き立ちます。生の音楽が織りなす魅力的な世界に包まれながら、心地よいリズムと旋律が五感を刺激し、アートに対する感動をより一層深めてくれるでしょう。ぜひ、この特別な一日をお楽しみください。
飲食も楽しめるくつろぎの空間
会場内にはカフェも併設されており、美味しい軽食や飲み物を楽しみながらリラックスしてアート作品を鑑賞できます。カフェで提供されるこだわりのメニューと心地よい空間が、アート鑑賞のひとときをさらに豊かな体験へと導きます。
同じ趣向を持つ仲間やアーティストとの会話を楽しんだり、思い出に残る1日を過ごすことができます。
ミュージアムショップでお買い物も
当イベントでは、会場内にミュージアムショップも設けられており、アーティストたちの作品をモチーフにした様々なグッズが取り揃えられています。オリジナルのアート作品を身近に感じられる素敵なアイテムが揃い、自分へのご褒美や大切な人への贈り物にぴったりです。
ハワイの手ざわり展でしか手に入らない限定品もあるため、アーティストたちの世界観を持ち帰る貴重なチャンス。お気に入りの作品やアーティストの魅力を日常生活に取り入れ、アートの楽しみをさらに広げましょう。
歴史と光にあふれる会場
会場となる「象の鼻テラス」は、広々とした空間が魅力的な、歴史と自然光に溢れる素晴らしいスポットです。日の光がたっぷりと差し込む明るく開放的な空間でアート作品をお楽しみいただけます。公共交通機関でのアクセスも良好ですので、お気軽にお越しください。
またここは、かつてハワイを出港した現代の航海技術を使わないカヌー“ホクレア号”が着岸した場所でもあります。この由緒ある土地で繰り広げられるハワイアンアーティストたちの世界観をご堪能ください。
2024
アーティスト紹介
マエダ・メグ
ハワイアンキルト
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。
長年グラフィックデザインの仕事をしてきたことに裏打ちされたデザイン力で、独自のデザイン性の高い、新しいキルトを製作。
ハワイの植物とそれを取り巻く風や光、温度や湿度など空気感を表現することを得意とする。現在グラフィックデザインの仕事を続けながら月に15のクラスを持ち、アメリカのキルトアカデミーでも講師を務める。
著書:「ハワイに咲くキルト」(パッチワーク通信社)
「デザイナーズ・ハワイアンバッグ」
「ハワイに暮らすキルト」
「ハワイアンキルトのある部屋」
「ハワイアンモチーフのキルトデザイン」
「イロ・いろハワイアンポーチ」(グラフィック社)
ハンセン 神谷
彫刻
1960年生まれ、藤沢市在住
「ティキ」と呼ばれるハワイの神像を彫り、ポリネシアの伝統工芸ボーンカービングの日本における先駆者として湘南を中心に活動中。
2007年、ハワイの伝統航海カヌー「ホクレア号」のクルー、アトウッド・マカナニ氏からの依頼を受け、ホクレア号の為に「平和の神ロノ」というティキを制作。
また、ボーンカービング第一人者である故ジョージ・マイケル氏の意志を受け継ぎ、確かな技術と洗練されたデザインを守り、後世に伝えるべく延べ2000人以上のワークショップ受講者をもつ。
ボーンカービングブランド「Hansen’s」主宰
アートワークス「ハンセンズアームス」代表
青木 さや子
タトゥーアーティスト
1977年生まれ、神奈川県出身
ハワイやタヒチ、サモア、ニュージーランドのマオリ族など、ポリネシア圏の部族柄(トライバル柄)を専門とする女性彫師。
難しいとされるスキルの1つ、下絵を人体に直接書き込む「フリーハンド」スタイルを得意とし、身体を美しく見せるライン取りと、女性特有の繊細なデザインが高く評価されている。
前職では、ワークショップを各地で開催し、多くのロゴデザインやオーダーペイントを制作する傍ら、アパレルブランド「Pikake Style」を設立。
タトゥーアーティストという枠に囚われず、本格的なポリネシアンアート作品にも力を注いでいる。
アパレルブランド「Pikake Style」主宰
タトゥースタジオ「Pikake Tattoo 」代表
高達 正
ウクレレ
&アコースティックギタービルダー
1960年生まれ、埼玉県出身
2010年「アコースティックギター製作学院」にてギター講師で製作家の大越智明氏に師事しプロ製作家としての製作技術を学ぶ。
民族楽器のウクレレをギター製作の技術で独自に見直して、バイオリン、琴、など多方面の楽器の研究から取り入れた要素をウクレレ製作に生かしながら進化するウクレレを取り巻く音楽環境と一人一人に合わせたオーダー製作に取り組み「素敵、綺麗」をテーマにした、完成度と芸術性の高い楽器製作を目指し活動中。
2012年オーダーメイド専門工房BLUE MOON CRAFTを立ち上げ、全国の百貨店のハワイイベントにてオーダーメイドの受注会を開催、現在約200名のオーナーを抱える。
2013年ハワイのグラミー賞と称されるナホク賞の受賞ステージにてNA-HOAのIKAIKA BLACKBURN氏が演奏し、日本人の製作家として初めて本場ハワイの大舞台で演奏を披露される。
現在は多くのハワイ、日本のプロミュージシャンが使用し活躍中。
小松 由季
ハワイアンチョークアート
オイルパステル画家
東京都出身/神奈川県在住
オアフ島での展示を機に2007年に世界で初めての『ハワイアンチョークアート』を立ち上げる。以来、オイルパステルと指だけで描く柔らかなタッチで、『ストーリーのある絵』をモットーに鮮やかな作品を発表し続けている。
日本のみならずハワイの店舗看板、壁画、商品に数多くの作品が採用され、近年では国内航空会社とのコラボレーションアートやハワイでの商品パッケージなどを手掛ける。
また、オイルパステルの画材としての魅力をハワイのアートシーンにも紹介すべく、これまでに展示、ワークショップの開催やオアフ島公立学校でアートクラスを担当している。
YUKI BOARD WORKS主宰
著書:『はじめてみよう!楽しいハワイアンチョークアート』(二見書房)
Ryujin
写真/映像
1974年生まれ、千葉県出身
オアフ島ホノルル在住/ハワイ在住26年
ハワイ州立大学ヒロ校卒
学生時代にハワイ島の大自然に感銘を受け、フィルム一眼レフカメラで撮影を始める。
撮影アシスタント、ロケーションコーディネーターとして英国ロンドンにて6年間の仕事を経たのち、ホノルルにもどり現地法人RYUJINを設立。
現在、ホノルルのスタジオ兼自宅を拠点にして写真、映像、ブライダル、企業撮影等を主な業務として活動中。
写真・映像制作会社RYUJIN代表
マウイ島支援へのご寄付を賜り感謝申し上げます
Thank you for your donation to support Maui
昨年8月25日~27日に開催しましたハワイの手ざわりにおいて、「マウイストロング基金」の寄付を募り、皆様から多数のご協力をいただきました。
おかげさまで合計152,870円をハワイ州観光局様を通し「マウイストロング基金」へ寄付いたしました。
皆様の温かいサポートに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
会場:象の鼻テラス
イベントに関するお問い合わせはこちらまでメールにてお寄せください。
このたびは「ハワイの手ざわり」にご興味を賜りありがとうございます。
今回で11回目を迎える当イベントは一貫して「ハワイアンアート」を主題として掲げ、一般的なハワイアンイベントとは一線を画したコンセプトとコンテンツで催されます。ここに集う者はハワイアンアートをテーマ、生業、またはライフワークとして活動を続ける、厳選されたプロフェッショナルたちです。
チョークアート、写真、彫刻、楽器、タトゥー、キルトワークなど、多彩な表現を通して彼らが形づくるハワイアンアートからは、馴染み深い南国カルチャーの心地良さと同時に、それと調和した真新しい芸術の感動を覚えます。
そして“手ざわり”と名打ってはいますが、この会場にある選りすぐられたコンテンツからは五感のすべてが上質な刺激で満たされるのを感じていただけることでしょう。
ハワイ文化へのご興味を抱き会場に足をお運びいただくお客様にそのような感動をご提供し、同時に常に新しい表現を示し続け、伝統だけではない文化の魅力をお伝えしたいと考えています。
プロデューサー 仲田和生
ハワイの手ざわり2024
・
主催:ハワイの手ざわり2024実行委員会
運営:合同会社A&A
Hawaii no Tezawari 2024 © all rights reserved